こんにちは、なかのです。
今回は「稼働中におすすめのノイズキャンセリングイヤホンを紹介」というマイナーすぎるテーマでお届けします(笑)
世の中的には需要が低すぎますが、パチスロを打つ人なら一度は絶対欲しいと思うものだと思うので、ちょっとご紹介。
もし今欲しいなと検討しているのであれば、参考にしてみてください!
それではどうぞー。
ノイズキャンセリングイヤホンはケチるな
まず検討してる人にお伝えしたいのが、
稼働中のノイズキャンセリングイヤホンは絶対にケチったらダメです。
というのも「街中のちょっとした物音を消して、快適に音楽を楽しみたいんです」っていうなら別なんですけどね。
でもパチンコ屋の中はご存知のとおり、もはや騒音でしかありません。
遊タイムが出てから、パチンコをたまに打つようになりましたけど、パチンコの音量をMAXしてる台とかヤバいです。
完全に鼓膜を破りにきてる。
やっぱり工事現場以上の騒音を消そうとするなら、安かろう悪かろうの商品では消えないんです。
次で書いてますが、安めの6000円のイヤホンを買ってたんですが全然ダメでしたね。
結構選んで買ったつもりなのに歯が立たなくて、なんかムカついてすぐ捨てた気がします。
商品が悪いのか、パチ屋がうるさすぎるのか、どちらに非があるかは謎ですが、稼働中に使うものであれば高価なものを買うべきですね。
SO○Yさん、俺の6000円返してくれ。
これまでに使ってきてダメだった商品3選
ケチってはダメですよってのを書いたところで、僕が使ってきた4つのノイズキャンセリングイヤホンを紹介します。
それぞれ違うタイプなので、タイプ別に紹介していきますね。
有線タイプの商品
まず、1個目に買ったのはBOSEのノイズキャンセリングイヤホン。
これを専業を始めた頃に奮発して買って、高価なだけあって満足してたんですよ。
もう6年前とかかな。
当時はノイズキャンセリングのワイヤレスイヤホンがなくて、この有線タイプのものしかありませんでした。
性能はよかったんですけど、有線だと必然的に首の下あたりに線がプラプラしますよね。
普段ならいいんですが、これが稼働中となると箱にメダルを詰めるときとかすごい邪魔になります。
あとはスマホで台を取るときってあるじゃないですか。
何かを聞いてるときにスマホをいちいち外して、また接続して…ってのが面倒だなーと思ってました。
今はワイヤレスタイプのものが多いのでわざわざ選ばないと思いますが、もし有線タイプを稼働中に使おうとしてるなら、ヤメたほうがいいかもですね。
僕はかなり面倒だったので、どんなに性能が良かろうと、安かろうともう買わないと思います。
あと個別の商品レビューになりますが、BOSEのこのタイプは僕の使い方が悪いのか耐久性が低いのか、すぐボロボロになります。
▼今もなぜか残ってる当時のイヤホン▼
実はこれも3代目なのですが、同じ感じでボロくなるんですよね。。
安くて騒音を消しきれないタイプのイヤホン
次に購入したのはコレ。
上のイヤホンがボロくなって、
「これだけすぐ悪くなるなら安いやつでもいいんじゃないか」
と思ったので、他のブロガーがオススメしていたのを購入しました。
この時は1個目の高価なモデルをずっと使ってたから、性能なんて大差ないだろうって思ってたんですが、個人的には大差しかありませんでした(笑)
ノイズキャンセリングイヤホンって周りの音を消すために、イヤホン側でもノイズを消すための音みたいのを発してるんですよね。
それが耳に痛くてですね…
耳を保護するために購入したのに本末転倒だなってことでヤメました。
スマホとの互換性が悪かったタイプ
次はSONYのワイヤレスイヤホン。
「何個買ってんねん笑」
とツッコミたくとは思いますけど、やっぱり稼働中に少しでも勉強したかったので重要度が高かったんです。
確かこのイヤホンが高性能なノイズキャンセリングイヤホンとして、初めて発売されたものだったんですよね。
これは買うしかないってことで購入したんです、が。
僕は根っからのApple信者でスマホは無条件でiPhoneを選んでしまうのですが、iPhoneとの互換性がそこまで良くなかったんです。
互換性っていうのは、耳に付けたらすぐにでも音楽を聞けるようになる瞬発力といいますか…
安いやつを使ったことがある人なら分かると思うんですが、うまくBluetooth接続できないイヤホンってあるじゃないですか。
一度設定画面で接続しなおさないといけないやつ。
SONYとApple製品の互換性が良くないのか、それが多発したんで使うのをヤメてしまいました。
カッコよかったし、性能は良かったんですけどね。
販売当初に予約して買えて、メルカリにて原価で売れたのでまぁ良しとしてます(笑)
僕だったら他人の耳アカがついたイヤホンは買わないんですが、世の中は不思議だなと思いながら、キレイに梱包して送りました。
これまでに様々なタイプの商品を3つ紹介したんですが、デメリットをまとめると、
- 有線タイプ→稼働中はジャマになる
- 安く性能もよくないタイプ→本来の目的を果たせないのでダメ
- 互換性が悪いタイプ→利便性に欠けるのでダメ
こんな感じになりました。
これらを踏まえた上で辿りついた商品がコチラ。
結局AirPods Proが最強だった
僕がiPhoneユーザーってのもデカいと思うんですが、結局AirPods Proが1番使い勝手がよかったです。
長い物には巻かれろじゃないですけど、
- 稼働中にジャマにならない(ケースもコンパクトで◎)
- 稼働中の音の聞こえ方も◎
- Apple製品同士、互換性も◎(耳に付けた瞬間、即ペアリング)
これらの条件も全て満たしてたので、満足して使ってますね。
デメリットとしては、ノイズキャンセリングを使ってる状態だと充電が6時間ほどしかもたなくて、フルに音を流してると3〜4時間程度で充電が切れることですかね。
ただそんなに長時間付けてたら経験上、どのイヤホンでも耳が痛くなって一回は外します。
外して充電ケースに30分も入れてたら、閉店までもつので個人的には問題ありませんでした。
ご飯とか途中で食べたら充電されるんで、また使えるようにもなりますね。
Androidユーザーの人にオススメできるかはあれですけど、彼女がAndroidでAirPodsを使ってて問題なさそうなんで、大丈夫なんじゃないかなーと。
そのあたりは僕は使ってないので、自己責任でお願いします。。
時間を有効活用できるので迷ってるなら購入
ノイズキャンセリングイヤホンを購入したい人は、「稼働中を充実させる」のが目的なのかなと思います。
僕は稼働中に少しでもビジネスで稼ぐための勉強をしたかったので、何度も何度も買い換えましたが、購入して大正解でした^^
結果的に10万以上使うハメになっても購入してきたものなので、もし迷われているのであれば、騙されたと思って買ってみてください。
今はメルカリなどで売れば、失敗しても原価の何割かの損で試せますからね。
まさかイヤホンの紹介でここまでの文字数(5000文字近い)になるとは思いませんでしたが笑、
参考になれば嬉しいです!
じゃあ今回はこの辺で。
それではー。
パチスロ以外の収入源の作り方はLINEでも学べます
このブログは主に専業や兼業の人に向けて、新しい収入源を提案するブログでして…
そこでパチスロ以外の収入源を作るための情報を順番にお届けするためのLINEを用意してみました。
まだ講座全体の内容は作りこめていないのですが、お渡しするプレゼントだけはしっかり作り込んであるので、よければ登録して受け取ってみてください^^
プレゼントで学べることとしては、
- 自動化しやすい稼ぎかたとはなにか
- 年収2000万ほど稼ぎ、自由に暮らす友人たちの様子
- 勝ち組スロッターが持つスキルを使って、ビジネスの世界でも圧倒的に稼ぐための思考
- 勝ち組スロッターならではの他の業界で稼げなくなるトラップを回避する方法
- などなど…
僕が「専業時代に知っておけば、もっと早く成功できたわ…」と思える内容を詰め込んでいますので、よければ参考にしてください!
稼働中のヒマなときにでも(笑)
プレゼントの受け取りは下記からどうぞ。

上記のLINEについてで私情で申し訳ないのですが、LINEって色々とルールが厳しくて、稼ぐなどの怪しい系のワードを連発すると垢バンされるんですよね。
それは僕も他の仕事もあるなかで困るので、あくまでLINE登録はプレゼントの受け取りだけという認識でいてください。
本格的な講座が始まるとしたら、メルマガに移行しての講座になるかと思うので、興味のある人はよければメルマガ登録もお願いしますー。
ブログ村にも参加中
より多くの人に情報を届けたいので、ブログ村にも参加しています^^
下のバナーを一度ポチッと押していただけるとランキング上位になれる仕組みなので、よければ応援ポチお願いします!