こんにちは、なかのです。
(他では、馬ニートって名前でブログやTwitterをやっています)
今回の記事は意識高めなタイトルでお送りしています(笑)
というのもこの「自分が働かずに稼ぐ」ってすごく大事な視点なんですよね。
僕は専業を引退するための収入源として2015年にブログを始めました。
そのおかげで今があるのですが、「初めからこれを知っていたら、もっと早くうまくいったのになぁ」と思えるほどの重要な部分なので、ちょっと書いていこうかなって思います。
それではどうぞー。
資本主義においては3つのステージがある
いきなり小難しい話をするのですが、世の中には3つのステージで稼ぐ人がいてですね…
それは、
①プレイヤー
②事業家
③投資家
この3つのステージがあります。
どのステージの人が偉いとかはないんですが、資本主義においての強者は「①プレイヤー<②事業家<③投資家」とこの順で覚えてください。
右に行けばいくほど基本的にお金を持っているのに、時間も持ってるというチートな存在です。
で、よく「投資家はお金に働かせて稼ぐ」みたいなセリフを聞いたことあると思うのですが、そんな感じで①〜③のステージを言いかえるとこんな感じ。
①プレイヤーは「自分を働かせて稼ぐ」
②事業家は「仕組みを働かせて稼ぐ」
③投資家は「お金を働かせて稼ぐ」
このような言葉に変えてみると、世の中の9割の人がプレイヤーだということが分かります。
何回も書きますけど、どのステージにいるから偉い・偉くないという話ではなくて、お金と時間がほしいならステージを上げていきましょうという話をしていきます。
僕はパチスロ専業という「プレイヤー」だった
僕は人よりもお金や時間もほしいタイプです。
あまりガマンとか好きじゃないというか、出来ないタイプでして、、
やりたいことはやりたいし、欲しいものは手に入れないと気が済まないんですよ(笑)
というか、パチスロで稼いでる人なんてほぼそうなんじゃないですかね。
パチスロで稼いでる以上は「自分を働かせて稼ぐ」ことが基本になるので、ステージでいえばプレイヤーです。
やっぱりプレイヤーとして自分がやる以上は時間売りの方法なので、収入も使える時間もそこまで増えないんですよ。
というのも稼いでる人はご存知の通り、パチスロは完全な時給労働ですよね。
最初に専業になったときは
「そこまでガチガチに立ち回ってないのに月50万?!スゲー!!」
みたいなテンションで浮かれてましたが、やってくうちに気づきました。
「あ、これはずっと続けてたらお金も時間も貧乏になるやつだ…」と。
「時給」で計算できる稼ぎ方をしているうちは、やっぱり限界が早い段階で見えてきます。
この自分を働かせて稼ぐという時間売りの方法。
これって何も専業だけじゃなくて、世の中の9割以上の人はプレイヤーです。
サラリーマンも決められた時間を働いて、決められた給料をもらっているのでそうだと思いますし、フリーターとかももちろんそうです。
今の副業で人気の動画編集とかもまさにですよね。
依頼された動画を編集して、自分のスキルを磨いていくことで自分の時間単価をどんどん高めていく。
動画編集がダメとかではなくて、やっぱり突き詰める先にあるのは「自分を働かせて稼ぐ」というプレイヤーとしての性質が残ってしまうんです。
これは結構ワナでして…
パチスロ以外の収入源を作ろうとしたものの、この性質を理解していなくて、「プレイヤー→プレイヤー」の領域に移動しただけみたいなのもよくあります。
今はパチスロで稼げる人たちが、パチスロ実践系のYouTuberになって…
みたいな流れもあるみたいですが、最終的なゴールはやっぱり「自分を働かせて稼ぐ」ことになってしまいます。
これだと根本的には変わらないと思うんですよね。
それを防ぐためにも、プレイヤーとしてある程度稼げるようになったら「②事業家」に移行していかないといけないんです。
事業家になるとどうなるのか?
で、ここからは「事業家ってなに?」という説明をしていくんですが、最初にも書いたとおり、事業家は「仕組みを働かせて稼ぐ人」のことです。
この仕組みっていうのは、仮に飲食店オーナーがあなたの目の前にいるとしましょう。(ありえない想定)
あなたの目の前にいる飲食店オーナーは文字通り、飲食店のオーナーなので、各地に飲食店を構えています。
この飲食店からどのように売上を出すのかというと、要は、料理が提供できる場所と人を用意すればいいわけです。
順番としては、
①どんな料理を提供するか決めて
②提供する料理に合う物件を探して
③料理を提供できる人を採用して
④お店に人を呼んでいく
こんな流れで飲食店の売上は出てきますよね。
で、この流れを作った飲食店オーナーはどういう状況になっているかというと、
「お店に人を呼ぶと、売上が出てくる仕組み」を保有したことになります。
あとはオーナーがやることとしては、料理提供をスムーズにするためにマニュアルを作ったり、客の満足度をあげるための施策を考えたり、人を集める施策を考えたり…
ある程度のテコ入れはするんですが、基本は自分が働かなくても「飲食店という仕組み」から稼ぐことができますよね。
これが、事業家が持つ仕組みです。
「自分は働かなくても、お金を稼ぐことができる仕組み」を作る。
この仕組みを作るという視点が本当に大事で、僕がスロプロを引退してからも自由に遊べてるのも仕組みを持っているからなんです。
さっきプレイヤーから事業家に移行しないといけないと書きましたが、仕組みを作らないことには時間もお金も生まれないんですよね。
例で出した飲食店オーナーは「飲食店という仕組み」を持っているので、この黒字化した仕組みを増やしていけば、売上は伸びていきます。
お店を増やすことで飲食店オーナーは時間を取られるかというと、、
すべてマニュアル化しているのであれば、出店時に少し時間はかかるでしょうけど、出店以降の時間は取られないはずです。
この視点で次の収入源を作るにしても、自分が働くのではなくて「仕組みを働かせて稼ぐ」という視点を持ってやるべきなんです。
著者がインターネットに作ってる仕組みの例
そして、僕は仕組みをどこに作っているかというと、すべてインターネットに作っています。
どんな仕組みかというと、業務提携している企業に渡している学習の仕組みや、メディアからコンテンツが自動で販売されていく仕組みになります。
▼仕組みの詳細についてはコチラ▼

例えば、僕が他にやっているビジネス系のブログ。
こちらのブログが「不労ライフ」というタイトルでやっていて、今回の記事で書いたように「仕組みに働かせて稼ぐ」ための情報をまとめてあります。
実際に僕が仕組みで稼いでる方法を教えてほしいという人も多かったので、こちらのページからメルマガ講座を受講した人に、最終的に仕組みを作る方法をまとめた商品が案内されるように。
あとは興味のある人が購入してくれるというわけですね。
で、インターネットで仕組みを作ると何がいいかというと、まずお金のリスクがありません。
ブログを開設するのも月1000円ほどで出来ますし、コンテンツを作るのも頭の中から情報をひねり出してるだけなのでタダです。
そして基本的にコンテンツは作ったら自動化されるので、いわゆる仕組みになりやすい。
原価がほぼゼロなのにも関わらずに、レバレッジも効くし、売上がほぼ利益になるという壊れっぷりなので、僕は常にネットに仕組みを作っています(笑)
ちなみに「パチスロ以外の収入源を作りたい人向けの講座」のページから登録してもらえる追加プレゼントの中に、仕組みの作りかたを掲載しているので、興味があれば。
仕組みを作るっていう視点はまじでオススメですよ。
というか仕組みを作らないと、何年も同じことをやるハメになって、現状が変わってないなんてこともよくありますからね。
ぜひプレイヤーとして稼げるようになっているのであれば、次は事業家として仕組みを作る視点を身につけるのがオススメです。
最終的には投資家を目指す
ここはおまけというか、僕はまだ投資家ではないので、「こうなれたらいいな」と僕が思ってるものを書いていきます。
やってないことをドヤ顔で書いて、他ジャンルの薄っぺらさがバレてもなので(笑)
事業家になれた人は、最終的に投資家になるのが鉄板ルートです。
例えば投資家っていうのは仕組みを作ってる人たち、つまり事業家の人たちに投資する人たちです。
株投資も株式会社を作ってる人(事業家)の株を購入してるわけですよね。
それで結果的に大きくなった会社からは配当という形で返ってくると。
これは完全に「お金に働かせて稼ぐ人」です。
あとは金融系や土地に投資する人、まぁ投資というニュアンスを含めたもので、利益を得ている人は投資家なんじゃないでしょうか。
お金に働かせてお金が入ってくるのであれば、それに越したことはないので、最終的にはここを目指してやっていきたいですね。
注意:プレイヤー→投資家は目指してはいけない
ここまでに3つのステージがあるのは説明したとおりなんですが、最後に注意点だけ・・
多くの人にありがちなのは、プレイヤーから投資家になるルートです。
パチスロで稼げるようになった人たちがFXなどに手を出して爆死している例を聞きますが、まさにプレイヤーから投資家になろうとしてますよね。
というのもプレイヤーのままでは、資金が圧倒的に足りてないんです。
投資家はお金を働かせて稼ぐ方法でお金を働かせるのであれば、お金は多いに越したことはありません。
使える資金が100万しかないのに、100万、1000万のリターンを狙うから爆死する。
そんな例をたくさん見てきました。
死ぬほど勉強して年利10%を達成したとしても、100万円が110万になるだけですからね。
でも100万が消える可能性は高いと。
資金が少ないと、リスクに対してリターンが合わないのが投資です。
それなら最初は知識などに投資して、事業家になるための勉強・行動をする。
多くの仕組みを作れるようになって、時間やお金を豊富に使えるようになってきたら、投資家になる選択をするっていうのが、自然なんじゃないかなって思います。
やっぱり仕組みを作るという視点ですね。
この視点を持ってパチスロ以外の収入源を作っていく選択ができると、良い未来が待ってるんじゃないかなって思って、今回の記事を書きました。
マジメすぎる内容でしたが、いかがだったでしょうか(笑)
じゃあ今回はこの辺で。
それではー。
パチスロ以外の収入源の作り方はLINEでも学べます
このブログは主に専業や兼業の人に向けて、新しい収入源を提案するブログでして…
そこでパチスロ以外の収入源を作るための情報を順番にお届けするためのLINEを用意してみました。
まだ講座全体の内容は作りこめていないのですが、お渡しするプレゼントだけはしっかり作り込んであるので、よければ登録して受け取ってみてください^^
プレゼントで学べることとしては、
- 自動化しやすい稼ぎかたとはなにか
- 年収2000万ほど稼ぎ、自由に暮らす友人たちの様子
- 勝ち組スロッターが持つスキルを使って、ビジネスの世界でも圧倒的に稼ぐための思考
- 勝ち組スロッターならではの他の業界で稼げなくなるトラップを回避する方法
- などなど…
僕が「専業時代に知っておけば、もっと早く成功できたわ…」と思える内容を詰め込んでいますので、よければ参考にしてください!
稼働中のヒマなときにでも(笑)
プレゼントの受け取りは下記からどうぞ。

上記のLINEについてで私情で申し訳ないのですが、LINEって色々とルールが厳しくて、稼ぐなどの怪しい系のワードを連発すると垢バンされるんですよね。
それは僕も他の仕事もあるなかで困るので、あくまでLINE登録はプレゼントの受け取りだけという認識でいてください。
本格的な講座が始まるとしたら、メルマガに移行しての講座になるかと思うので、興味のある人はよければメルマガ登録もお願いしますー。
ブログ村にも参加中
より多くの人に情報を届けたいので、ブログ村にも参加しています^^
下のバナーを一度ポチッと押していただけるとランキング上位になれる仕組みなので、よければ応援ポチお願いします!