マインド・考え方

【強みを知る】パチスロで勝ち続けることで身につけてきた強みとは?

こんにちは、なかのです。

(他では、馬ニートって名前でブログやTwitterをやっています)

 

今回はパチスロで勝ち続けることで身につけてきた強みについて、ちょっと書いていこうかなって思います。

 

僕が専業をしていた時は、

「パチスロで勝っても他にスキルなんて身につかないし、なんて不毛なんだ…」

と分かってはいるけど、他に稼げる手段もなかったので、自分と葛藤しながら稼働を続ける日々を送っていました。

 

ただ、こうしてビジネスの世界でも稼げるようになって思ったのが、それは間違いだったなってことに気づいたんですね。

 

この記事では、

  • なぜ間違いだと思ったのか?
  • そして身につけてきた強みとは一体なにか?

について書いていきます。

 

それではどうぞー。

個人の力で稼げるという強み

まずパチスロで稼ぐことは、世の中の副業などと比較したら簡単ですよね。

 

普通は何かのスキルを身につけて、誰かから仕事を貰えるようになってようやく稼げる。

もしくは自分で仕事を作れるようになって稼げるようになる。

 

こんな流れだと思うんですけど、パチスロは違います。

設定狙いは少し難しいですけど、天井狙いだったらパチ屋にふらっと行って、台の狙い目を覚えてしまえば稼げます。

 

パチンコにも遊タイムなんて機能が付いて、より拾えるようになりました。

さらに簡単さを増すかのように、店内に堂々と「遊タイムはリセットしません!!」なんて看板を立てる店舗もあったり。

 

で、この簡単すぎるがゆえに見落としがちなんですが…

 

パチスロとはいえ、「個人の力で稼ぐことができる」という少数派の人種です。

 

21歳から独立してるからか、もうね、、色んな人に会ってきました。

桁違いに稼いでいる人、そこそこ稼いでいる人、稼げていない人。

 

たくさん会ってきて思ったのが、普通は「たった月1万円」を稼ぐことすら、自分には難しいと思っている人が多くいるという現実でした。

 

特徴としては自信のない人が多く、自分が1円でも稼げることを心では信じていない人ばかり。

この自信のなさは、行動力に直結します。

 

「プロのサッカー選手に俺はなれるし、絶対になる!!」と心から思えなければ、100%プロのサッカー選手になることはない理屈と同じですね。

 

周りにも「パチスロで勝てるわけないじゃん」と勝手に決めつけて、せっかく教えてあげようとしても、聞く耳を持たない人って多くないですか?

 

そういう人は高確率で常にお金がないか、質素な生活をしている人が多い気がする(※パチスロを普段から打ってる人に限る)のですが、勝てるわけがないと思っている人に、パチスロの勝ち方を教えてもムダですよね。

 

これと一緒で心のどこかで「自分には無理だ」と思っている人は、稼げるようになりません。

 

熱心に話を聞くフリをしても、日常に戻った瞬間に行動せず、いつものルーティンを繰り返して何も変わらない人をたくさん見てきました。

 

ところが、パチスロで勝てる人は自分で稼ぐことに慣れています。

慣れてると何が強みになるかって、どの道でも『稼げることを前提における』んですよ。

 

周りの元パチプロ・スロプロで起業して成功した知り合いも多くてですね、彼らに共通してるのがやっぱり『自分には稼げることを前提』で進められるんです。

 

普通であれば「うーん、これで稼げるのかなぁ・・」と、稼げないことも前提に入れつつ行動していくから、自分を最後まで信じきれずに途中で辞めていきます。

 

じゃあなんで挑戦しているんだろうと少し不思議なんですが、多くの人を見ているとこの感覚で動いている人が多いんですよね。

 

でも、個人で稼ぐことに慣れている人種は、稼げることが前提で行動していきます。

 

僕がブログを始めたときも思い返せばそうでした。

「パチスロでも稼げたんだから、ブログでも絶対稼げるでしょ」

と思っていましたし、失敗することが視野に入っていなかったので、自己投資もガンガンしていました。

 

つまり、良い意味でブレーキが壊れていたんです。

稼ぐことに慣れていない人は「失敗するかもしれない」ブレーキを搭載しているものなんですが、、

 

お金で失敗してもパチスロで稼げるので「また稼げばいいか」ってなるし、稼ぐことに慣れているので、「失敗するかもしれない」ブレーキが良い意味で壊れています。

たまにブレーキが壊れてるだけじゃなくて、性能の良いアクセルを搭載している人もいるのですが、こういう人はとんでもないところまでいきます(笑)

 

登録者100万人を超えるスロパチステーションの創業者がこのタイプで、彼も元々は学生時代にスロットで稼ぎまくっていました。

同い年かつ愛知で近かったこともあり、何度か飲んでいたのですが(いそまるくんとも何度か昼飯を食べました)、今ではもう若手有数の経営者に数えられています。

 

この前、都内のタクシー広告に彼の顔が出てきたときはビビりました。

あとは会社を150億で売却したとかなんとか…

 

ちょっと話は逸れましたが、つまり、普通は0→1を達成するのに苦労するはずが、パチスロで稼げている人はすでに0→1を達成している感覚があるから、成功する人が多いですよという話でした。

 

これは間違いなく強みでしょう。

経営者と話をしていると、「僕も昔はパチスロで稼いでいましたよ〜」って人は本当に多いですからね。

期待値を追えるという強み

次に「期待値を追える」という強みも持っています。

期待値はなにも台の期待値だけではなくて、すべての物事に共通して言えます。

 

「この稼ぎ方は3年後に主流になるから、今から始めることに期待値しかない!」

とか、

「このランチが500円?!期待値しかねー!!」

とか。ちょっとランチは違うか(笑)

 

まぁ期待値を追う強みがあることで、道中はマイナスでも、最終的にプラスになっていくことを続けられるという強みです。

 

例えば、僕がやってきたブログの世界。

結果を出すことができたので、ようやく偉そうに書けるのですが、「期待値を追い続けてきたから結果が出た」と思っています。

 

ただ、、これも振り返ってみるとパチスロで稼げてなかったら、追い続けるとかできなかったと思うんです。

だってスキルも何もなくて、親も普通のサラリーマンですよ。

最終学歴は誰でも入れる専門卒で、料理人という夢も1年で挫折してしまった人間です。

 

そんな人間がちょっと稼げる世界を知ったからって、稼げるようになるまで諦めなかったかというと…

おそらく普通に諦めてたと思うんです。

 

ただ追い続けられたのは、パチスロで期待値を追い続けたおかげで、

「ちゃんと行動を続ければ、最終的にはプラスになる」

という期待値を積んで勝つ、という感覚を養っていたからだと思います。

 

どの世界でも共通していると思うのですが、結果が出るまでの期間は存在します。

 

結果が出るまでは収入はほぼ発生しないので、ここを耐えれるかで勝負は決まると思うのですが・・

 

普通はここで耐えられずに脱落していくんですよ。

投資してきた時間やお金に対してリターンを得る感覚がうすいから、きっと耐えられないんでしょうね。

 

ところが、普段から期待値を追うことだけを徹底的にやっていたので、下ブレを喰らおうがなんだろうが、結果が出ない期間も慣れていました。

期待値を追ってきたことで「結果が出ることだけを見極めて、ブレずにやりきる」ことに長けているんでしょう。

 

方向修正をすることの能力にも長けていると言えますね。

僕がやってるコンテンツビジネスの世界ではよくあるのですが、「ブログとYouTubeを5年やっているんですが結果が出ません…」という話もよく聞きます。

 

ただこれも期待値の感覚があれば、3ヶ月も同じことをしていて、何も手応えがなかったら気づけると思うんですよね。

「はっ!ここに期待値はないぞ・・」と。

 

期待値が追えるということは、マイナスの期待値であろう行動にも気づけるということにも繋がります。

ムダな行動が人よりも少なくなりやすい上に、結果が出ることを見極めて行動を続けることができるので、これも良い強みですよ。

 

大抵のことはブレずにやりきれば、結果も出ますからね。

お金を大胆に使えるという強み

最後の強みとしては「お金を大胆に使える」という強みです。

一般的な感覚は、「無料で成功したい!」「初期投資をしなくても、なんとか今ある環境で頑張る!」これらの無料思考が強い傾向がありまして・・

 

ところが、稼げるスロッターは金銭感覚がバグってることが多いです。

3〜4日ほど本気でフル稼働すれば5〜10万は稼げるので、どこにお金を使うにしても「また稼げばいいか」と開き直れる強みがある。

 

これは僕が実際に選択したことなのですが、ブログを始めるときに2択がありました。

  1. 無料で調べて、なんとか自分の力だけでやってみるか
  2. 年間30万払って、結果を出している人の元で1から教えてもらうか

この2択があったとはいえ、僕は後者を迷いなく選びました。

 

最初は「30万かぁ…」と思いもしましたが、

  • 30万なら2週間で頑張れば稼げる
  • このまま何も変わらず、1年後を迎えるよりいい

これらの思いがあったので申し込むことに。

 

プロに教えてもらうというルートを選択したおかげで、今があると思っているので、この判断はナイスでしたね。

 

やっぱり「お金を大胆に使える」ってのは、稼ぐための世界において強みですよ。

お金の力は大きいので、プロの力も借りることができるし、知識も良質なものを手に入れやすい。

 

パチスロで勝てるようになってから思ってたんですけど、「最初からプロにお金を払ってでも教えてもらっていたら楽だったのに」と何度も思っていたんですよね。

 

  • お金で失敗してもリカバリーできる
  • お金でスタートダッシュを決められる
  • お金で事業に投資しつづけられる。

これらができるのは、本当に強みだと思います。

 

自分で稼ぐ手段を持っていなければ、大胆にも使いにくいですからね。

 

僕は10代でパチスロで負けまくっていた時は、使えるお金なんてありませんでした。

ただ、始めた頃に10万でも払って教えてもらっていたら、10代はもっとリッチな学生生活を送れていたのに・・(笑)

 

学生時代は貧乏キャラというか、本当に貧乏だったので、安いパスタを茹でてケチャップで混ぜたのとかよく食べてたなぁ。懐かしい。

 

もちろんお金も無限にわいてくるわけではないので、投資先は慎重に見極めるべきだとは思います。

それでも投資先を見極められるだけの資金がある+生み出せるってかなりの強みだと思うので、この武器を活かさない手はないですね。

まとめ

専業時代は劣等感で自分をまともに見れてなかったんですけど、こうして文章を読むと納得してもらえる箇所もあったのかなーって思います。

 

どんなに周りの印象が悪かろうと、パチスロで稼げるって少数派で貴重なスキルですからね。

昔の自分にも言いたいんですが、もう少し自信持てよって言ってやりたいです(笑)

 

一応、ここまでに紹介した強みをまとめておくと、

個人の力で稼げるという強み

・稼ぐことに慣れているので、どの道でも成功する前提で動ける
・「失敗するかもしれない」ブレーキがないので成功しやすい

期待値を追えるという強み

・結果が出るまでの期間(一般人は諦める期間)も平気で乗り越えられる
・結果が出ることを見極めて、最後までブレずにやりきれる

お金を大胆に使えるという強み

・打てば稼げるので、お金の失敗が怖くなくなる
・その結果、お金を大胆に使うことができる

これらの強みと呼べるものが備わっていますよ、という話でした。

 

起業家界隈では、実は「元パチプロ・スロプロの人は優秀な人が多い」というのはわりと有名なんですが、これらの強みがあるからでしょうね。

まったく自覚していませんでしたが(なんならスロプロしてることに劣等感を感じていたので)、客観的に比較してみると確かにそうかもなーと今になって思います。

 

じゃあ今回はこの辺で。

それではー。

パチスロ以外の収入源の作り方はLINEでも学べます

このブログは主に専業や兼業の人に向けて、新しい収入源を提案するブログでして…

そこでパチスロ以外の収入源を作るための情報を順番にお届けするためのLINEを用意してみました。

 

まだ講座全体の内容は作りこめていないのですが、お渡しするプレゼントだけはしっかり作り込んであるので、よければ登録して受け取ってみてください^^

 

プレゼントで学べることとしては、

  • 自動化しやすい稼ぎかたとはなにか
  • 年収2000万ほど稼ぎ、自由に暮らす友人たちの様子
  • 勝ち組スロッターが持つスキルを使って、ビジネスの世界でも圧倒的に稼ぐための思考
  • 勝ち組スロッターならではの他の業界で稼げなくなるトラップを回避する方法
  • などなど…

 

僕が「専業時代に知っておけば、もっと早く成功できたわ…」と思える内容を詰め込んでいますので、よければ参考にしてください!

稼働中のヒマなときにでも(笑)

 

プレゼントの受け取りは下記からどうぞ。

友だち追加

 

上記のLINEについてで私情で申し訳ないのですが、LINEって色々とルールが厳しくて、稼ぐなどの怪しい系のワードを連発すると垢バンされるんですよね。

それは僕も他の仕事もあるなかで困るので、あくまでLINE登録はプレゼントの受け取りだけという認識でいてください。

本格的な講座が始まるとしたら、メルマガに移行しての講座になるかと思うので、興味のある人はよければメルマガ登録もお願いしますー。

ブログ村にも参加中

より多くの人に情報を届けたいので、ブログ村にも参加しています^^

下のバナーを一度ポチッと押していただけるとランキング上位になれる仕組みなので、よければ応援ポチお願いします!

にほんブログ村 スロットブログへ